神崎川 川下り

ゲートよりスタート まずは5㎞の林道歩き

白滝谷方面へと下る登山道は蛭まみれ・・・

蛭から逃れ神崎川へ到着

猛暑のため水の中が気持ちよい

長瀞 40m 泳ぎの核心部のはずが水量がめっちゃ少ない

長瀞を突破 途中であっさりと足がついてしまった

水流にもまれて楽しみながら遡行

夏は水線通しが気持ちよい

天狗の滝手前の淵

水流突破

滝まで行けないかと泳ぎ近寄るも水流に負けこれが限界だった

天狗の滝の釜で泳ぎ遊ぶ

長瀞で浮かぶ 後は流されながら下っていくだけ

ツメカリ谷出合

ツメカリ谷出合先にある長瀞も浅い

とりあえず浅くても泳げるところは泳ぐのみ

いつも跳ね返される小滝もこの水量ならと取付くもあと一手が無い・・・

案の定撃沈し流される

定番 S 字ゴルジュで流されて遊ぶ

S字屈折部を振り返る 神崎川で最も綺麗な場所

3m 滝 このあたりはキャニオニングツアーのめっか

定番の飛び込みスポットが驚きのこの浅さ・・・絶対に飛び込めない

流されながら下っていく

いつも泳いで突破するワニの口のような石も膝程度の水量

赤坂谷出合

最後の 30m ゴルジュもこの浅さ

前方に言える水管橋付近で脱渓し終了
撮影日 : 2023年7月17日
唐谷川 三の滝
唐谷川 二の滝
唐谷川 一の滝
マムシ (蝮)

登山道の真ん中で尻尾を震わせ威嚇するマムシ 本当に音を立て尻尾を震わせている蛇に初めて出会った・・・
撮影場所 : 迷岳唐谷登山道
撮影日 : 2023年7月30日

小さな子供のマムシだが毒の強さは変わらないらしいので要注意
撮影場所 : 台高名倉谷川中の谷
撮影日 : 2023年6月18日

唐谷川より迷岳山頂へ向け最後の詰めで遭遇 急登でフラフラになりながらも一応撮影
撮影場所 : 迷岳山頂直下
撮影日 : 2022年6月25日

割谷へと向かう林道で遭遇 本当にとぐろを巻いている蛇はなかなか見かけることは無い
撮影場所 : 鈴鹿田村川沿いの林道
撮影日 : 2022年6月5日

蛭とともに山で出会いたくないランキングに堂々入選するマムシ ほぼ動かないので驚かせないようそっと撮影
撮影場所 : 南紀高田川ナル谷下山路
撮影日 : 2022年4月23日

言わずと知れた日本を代表する毒蛇 出会いたくはないが良く出会ってしまう
撮影場所 : 鈴鹿山脈 『岳』付近
撮影日 : 2016年7月10日